胃カメラ

GASTROSCOPY

胃カメラ

胃カメラについて

胃カメラについて

当院では、富士フィルム(FUJIFILM)社の新しいカメラ(内視鏡)装置を使用し、これまで1 万件以上の検査経験 を持つカメラ(内視鏡)専門医・指導医が検査を担当します。できるだけ負担の少ない検査を心がけ、 患者さまの状態に応じて、経口または経鼻を選択できます。ご希望の方には鎮静剤や鎮痛剤を使用し楽に受けられるよう配慮しています。

検査の特徴

検査に適している症状

検査に適している症状

主な疾患

主な疾患

検査費用

1割負担 3割負担
胃カメラ 2,000円(税込) 6,000円(税込)
観察+病理 2,500円〜4,000円(税込) 9,000円〜12,500円(税込)
ピロリ菌検査 2,500円(税込) 7,000円(税込)
その他注記 おおよその値段です。診察料・麻酔量、薬剤量にて別途かかる場合があります。

検査の流れ

Step 1

検査前の準備

胃の中や食道の泡を消す薬を飲みます。

検査前の準備

Step 2

喉の麻酔

ゼリー状の表面麻酔薬を喉に含み、麻酔を行います。

喉の麻酔

Step 3

追加麻酔

スプレー式の麻酔を追加し、マウスピースを装着します。

追加麻酔

Step 4

検査開始

胃カメラを挿入し、検査を行います。

検査開始

よくある質問

Q 胃カメラ検査は痛いですか?
A 経鼻カメラ(内視鏡)は比較的楽ですが、違和感がある場合もあります。経口カメラ(内視鏡)では、希望に応じて鎮静剤を使用し、眠ったような状態で検査することも可能です。
Q 胃カメラはどのくらいの頻度で受けるべきですか?
A 胃がんのリスクが高い方(ピロリ菌感染歴がある方、胃の病歴がある方)は年に1回の検査をおすすめします。健康な方でも、40歳以上は2〜3年に1回の受診が推奨されます。

Opening Staff

看護師・消化器内科オープニングスタッフ募集

内科・消化器内科での勤務経験をお持ちの看護師さんはもちろん
経験のない方も大歓迎です。
当院にはカメラ(内視鏡)技師の専門資格を持っている看護師が在籍しているので、ともに学び、成長していけたらと思います。
私たちと一緒に経験を積んでいきましょう!

CONTACTご予約・お問い合わせはお気軽に

8:45~12:30/13:30~19:00 日・祝・木曜午後・土曜午後 休診078-9696-565

発熱外来もございます。
まずはお気軽にお電話にてご相談ください。