消化器内科|クリニック案内

CLINIC-INFO

クリニック紹介

クリニック紹介

明石やまだ内科歯科クリニックの消化器内科では、膵臓・胆管・肝臓の専門医が在籍し、炎症性腸疾患(IBD)に関しても専門性を持った経験豊富な医師が診療を提供しています。新しい胃カメラ・大腸カメラに加え、超音波内視鏡(EUS)を導入し、膵臓や胆道の精密な検査が可能です。日帰りのポリープ切除にも対応し、患者さまの負担を軽減しながら、早期発見・早期治療を目指しています。また、発熱外来を併設し、感染症対策を徹底することで安心して受診できる環境を整えています。非常勤にはなりますが、糖尿病専門医の外来も開始する予定です。消化器内科だけではなく、糖尿病・一般内科を通じて、地域の皆さまの健康を支えるため、身近なクリニックとして診療を提供します。

スタッフ紹介

院長 山田 恭孝(やまだ やすたか)

胃がん、大腸がん、膵臓がんといった消化器がんは、日本人のがんによる死因の上位を占めています。しかし、いずれの疾患も早期発見を行うことで、根治を目指すことができます。胃がんや大腸がんに至っては、内視鏡で切除することも可能です。当院では、消化器がんの早期発見に尽力しています。

また、がんだけではなく炎症性腸疾患(IBD)や肝疾患はもちろん、内科全般に対して専門医としての経験を生かして地域に貢献してまいります。

資格・経歴

院長 山田 恭孝(やまだ やすたか)

副院長 阿部 哲之 (あべ てつゆき)

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

資格・経歴

アクセス

JR神戸線・山陽電鉄本線「明石駅」南口より徒歩5分

診療時間

診療時間
08:45~12:30
13:45~16:15(内視鏡)
16:15~19:00

休診日|日曜日・祝祭日・木曜日午後・土曜日午後

※予約制

当院・消化器内科の特徴と設備

特徴

明石やまだ内科歯科クリニックの消化器内科は、膵臓・胆管・肝臓の専門医による高度な診療を提供しています。胃カメラ・大腸カメラに加えて超音波内視鏡(EUS)を導入、大病院へ行く前に精密な検査が可能なほか、発熱外来を併設し感染症対策を徹底することで、幅広い疾患の早期発見と適切な診療を実現しています。

設備

超音波内視鏡(Endoscopic Ultrasonography: EUS)

先端に高解像度の超音波(エコー)装置を備えた内視鏡です。クリニックで導入している施設は全国でもまだ極少数です。

胃カメラと同じ様に胃や十二指腸まで挿入し、消化管のなか(内腔)から膵臓・胆道および周囲の臓器を観察します。膵がんは進行速度が速く非常に厄介な疾患です。そのため、早期発見が非常に重要となります。この超音波内視鏡(EUS)はCTやMRIでも描出困難な10mm前後の腫瘍の検出も可能です。膵疾患の家族歴のある方や膵のう胞を指摘された方には特に推奨されます。
ただ、この検査は習熟が難しく、どの施設でも施行できるものではありません。これまで多数の超音波内視鏡(EUS)を施行してきた膵臓専門の医師が検査を行います。

超音波内視鏡(Endoscopic Ultrasonography: EUS)
超音波内視鏡(Endoscopic Ultrasonography: EUS)

超音波検査(エコー検査)

超音波検査は、体に負担をかけずに内臓の状態を詳しく調べることができる安全性の高い検査です。当院では、腹部の臓器(肝臓、胆のう、膵臓、腎臓など)や消化器疾患の診断に活用しています。リアルタイムで映像を確認しながら、疾患の早期発見や治療方針の決定に役立てています。痛みや放射線の心配がなく、短時間で検査が完了するため、安心して受けていただけます。不調を感じた際にはお気軽にご相談ください。

超音波検査(エコー検査)
超音波検査(エコー検査)
胃カメラ

胃カメラ

富士フィルム社の内視鏡を用い、楽で苦痛の少ない検査を心がけています。これまで経験豊富な内視鏡専門医・指導医が検査を施行します。必要に応じて、経口、経鼻を使い分けます。また希望される患者さまには鎮静剤や鎮痛剤を用いた苦痛の少ない検査を心がけます。

大腸カメラ

大腸カメラ

富士フィルム社のカメラを用い、さらに希望される患者さまには鎮静剤や鎮痛剤を用いた苦痛の少ない検査を心がけています。これまで1万件以上の経験のある内視鏡専門医・指導医が検査を施行します。前がん病変であるポリープを認めた際は、形態、大きさによっては、その場での切除(日帰り※経過観察の来院をお願いすることもあります)も可能です。

レントゲン

レントゲン

読影効率と診断精度を上昇させるためにAI診断装置を併用しています。AI診断装置は胸部レントゲン画像を自動解析し、結節や腫瘤影、浸潤影、気胸などの病変が疑われる領域を検出してマーキングすることで、医師の診断をサポートします。

血液検査

血液検査

院内で血液検査が可能です。白血球や炎症を表すCRPだけでなく、肝機能や腎機能といった生化学検査や糖尿病の指標となるHbA1cも測定できます。最短で15分程度で結果が得られます。

感染症検査 (発熱外来)

感染症検査 (発熱外来)

富士フィルム(FUJIFILM)社のドライケムAG2という機器を導入しています。新型コロナウイルス(COVID-19)、やインフルエンザウイルス、肺炎マイコプラズマなど複数の抗原に対応できます。従来のインフルエンザ迅速診断キットは、インフルエンザに感染後12~24時間経過しないと、陰性と判定される場合が多くあります。この機器はウイルス量が少ない発症初期でも高い検出性能を発揮します。そのため、従来偽陽性検出が困難であった発症早期のインフルエンザでも約6時間で診断が可能とされています。また、自動判定のため時間管理や目視判断が不要でより精度の高い診断が可能です。

Opening Staff

看護師・消化器内科オープニングスタッフ募集

内科・消化器内科での勤務経験をお持ちの看護師さんはもちろん
経験のない方も大歓迎です。
当院にはカメラ(内視鏡)技師の専門資格を持っている看護師が在籍しているので、ともに学び、成長していけたらと思います。
私たちと一緒に経験を積んでいきましょう!

CONTACTご予約・お問い合わせはお気軽に

8:45~12:30/13:30~19:00 日・祝・木曜午後・土曜午後 休診078-9696-565

発熱外来もございます。
まずはお気軽にお電話にてご相談ください。