一般歯科・口腔外科

GENERAL-ORAL-SURGERY

一般歯科・口腔外科

一般歯科の特徴

むし歯・歯周病の治療、入れ歯の調整に加え、親知らずの抜歯、顎関節症の治療、口腔内のトラブル全般に対応。 また、インプラント治療にも対応しており、人工歯根を埋め込むことで天然歯に近い噛み心地を実現します。

一般歯科の特徴

口腔外科の特徴

当院では口腔外科治療を行っています。効果的かつ安全に口腔外科治療を行うためには、豊富な経験と知識が不可欠です。

当院では、「公立甲賀病院歯科口腔外科」および「京都大学医学部附属病院歯科口腔外科」での勤務期間中に、多くの口腔外科治療を経験してきた歯科医師が治療を行っております。

口腔外科の特徴

インプラントについて

インプラントは、歯を失った部分の顎の骨に人工歯根(チタン製)を埋め込み、その上に人工歯を装着する治療です。入れ歯のように外れる心配がなく、しっかり噛めるため「第2の天然歯」とも呼ばれています。 当院では、インプラントのメリット・デメリットについて詳しくご説明し、納得いただいたうえで治療を進めます。また、インプラントを長く快適に使用するためには、治療後のメンテナンスが重要です。定期的な検診とケアを行い、健康な状態を維持しましょう。

インプラントについて

歯周病について

歯周病は、歯を支える歯ぐきや骨が炎症を起こし、進行すると歯が抜け落ちる病気です。初期段階では自覚症状が少ないため、定期検診が重要です。当院では、歯石除去や歯周ポケットのクリーニング、レーザー治療などを用いて、症状の進行を防ぎます。重度の場合は外科的処置も行い、患者さまの健康なお口を守るために適切な治療を提供します。

歯周病について

診療内容

当院では、一般歯科・口腔外科を中心に、むし歯・歯周病治療、親知らずの抜歯、顎関節症の治療、入れ歯の調整など幅広い診療を行っています。また、インプラント治療にも対応し、天然歯に近い機能を回復できます。歯周病治療では、歯石除去やレーザー治療を用いて進行を防ぎ、重症例には外科的処置も行います。さらに、小児歯科・矯正歯科では、お子さまのむし歯予防や歯並びを整える矯正治療を実施。痛みに配慮した治療を心がけ、患者さま一人ひとりに合った診療を提供します。定期検診やメンテナンスにも力を入れ、地域の皆さまのお口の健康をサポートします。

診療の流れ

Step 1

問診

問診票にご記入いただきます。わからないことなどございましたら、お気軽に受付におたずねください。

問診

Step 2

カウンセリング

歯科医師、または歯科衛士が、問診票にご記入いただいた内容を元にカウンセリングを行います。お悩みや症状を伺い、お口の中を確認したのち、治療方法についてご提案とご説明をいたします。

カウンセリング

Step 3

治療計画

患者さまお一人おひとりに沿った治療計画を立てます。

治療計画

Step 4

治療

必要に応じて麻酔やレーザー治療器を使用するなどして、なるべく痛みに配慮しながら治療を行います。治療に対する不安の強い方には静脈内鎮静法も行います。

治療

Step 5

治療後のメンテナンス

治療内容や治療後の歯の状態によって方法は異なりますが、歯科衛生士によるアフターサポートを行います。ご説明した方法でホームケアを行っていただくとともに、定期的にご来院いただきメンテナンスを受けるようにしてください。治療後の病気の再発防止、長期的な治療効果の持続にもつながります。

治療後のメンテナンス

診療費用

インプラント
費用
230,500円~363,000円(税込)
治療期間
4ヵ月~12ヵ月(口腔内状況により異なる)
治療回数
5~10回
メリット
・顎の骨に定着させるので、硬い物でもしっかりと噛むことができる。
・入れ歯のように金属のバネを使用しないので、審美性を損なうことがない。
・入れ歯のように金属のバネを使用しないので、違和感がほとんどない。
・健康な歯を削る必要がない。
・物がよく噛めるようになるので、全身や周囲の歯に良い影響を与える場合がある。
デメリット
・顎の骨にインプラントを埋め込むために、手術が必要となる。
・入れ歯と比べて、費用が高額となる場合がある。
金属床入れ歯
費用
242,000円~330,000円(税込)
治療期間
2ヵ月~4ヵ月
治療回数
7~14回
メリット
・金属なので薄く作れるため装着感がよい。
・食事の温度(温かさ冷たさ)が伝わりやすい。
デメリット
・費用が高額になる。
・修理が難しくなる場合がある。
ノンクラスプデンチャー
費用
104,500円~253,000円(税込)
治療期間
1ヵ月〜2ヵ月
治療回数
6回~10回
メリット
・金属のバネがないので審美性を損なわない。
デメリット
・保険適応の入れ歯にくらべ高額であり、修理が難しい。

よくある質問

Q 親知らずが痛いのですが、抜いたほうがいいですか?
A 親知らずは、生え方や周囲の歯への影響によって抜歯が必要になる場合があります。痛みや腫れがある場合は、まずはご相談ください。レントゲンで確認し、適切な治療方針をご提案します。
Q 口内炎がなかなか治りません。受診したほうがいいですか?
A 口内炎は通常1〜2週間で自然に治りますが、長引く場合や痛みが強い場合は、別の疾患の可能性も考えられます。一度受診し、適切な診断と治療を受けることをおすすめします。

Opening Staff

歯科衛生士オープニングスタッフ募集

これまで長年歯科医療に携わってきましたが、
今回はまったく新しい体制となるので、
私たちにとっても初めて経験することが多いと思います。
歯科衛生士の資格をお持ちの方はもちろん、助手や事務スタッフなど、一緒に前を向いて働いてくれる方を募集しています!

CONTACTご予約・お問い合わせはお気軽に

午前9:00-12:00 午後14:00-19:00 木・日・祝休診078-9696-565

土曜日のみ17:00までの診療となります。